「ねぇねぇ、やっと来れたね!神戸!」
春の柔らかな日差しが降り注ぐ神戸の街で、私たち女子大生4人組の小旅行が始まりました。大学3年生になって初めての旅行。みんなで計画を立てて、待ちに待った神戸観光です。
「まずは北野坂から攻めていこう!」とリーダー格の美咲が地図を手に持ちながら提案します。北野坂は、異人館が立ち並ぶ神戸を代表する観光スポット。坂道に沿って、まるでヨーロッパの街並みのような景色が広がっています。
「私、インスタ映えするスポット調べてきたの!」とSNS担当(自称)の莉子が得意げに話し始めます。「北野坂って、坂を上がりながら撮る写真が絶対可愛いんだって。あと、異人館の前でも写真撮り放題!」
坂を上がり始めると、すぐに目に飛び込んでくるのは、レトロでおしゃれなカフェやショップの数々。思わず足を止めて、ショーウィンドウを覗き込んでしまいます。
「あ!ここのパン屋さん、めっちゃ評判いいやつ!」と食べ歩き担当の結衣が声を上げます。甘い香りに誘われて店内に入ると、ハード系のパンからスイーツ系まで、様々な種類のパンが並んでいました。
「これ、みんなでシェアしながら食べよう!」
4人でパンを手に持ちながら、さらに坂を上っていきます。途中で出会う観光客とすれ違いながら、異人館エリアに到着。風見鶏の館やうろこの家など、明治時代に建てられた洋館群が私たちを出迎えてくれました。
「ねぇ、知ってる?この辺りって、神戸開港後に外国人居留地として栄えた場所なんだって」と歴史好きの千春が解説を始めます。「当時の外国人商人たちが建てた邸宅が、今では観光スポットになってるんだよ」
風見鶏の館は、その名の通り屋根に付いた風見鶏が特徴的。ドイツ人貿易商が建てた建物で、重厚な赤レンガの外観に思わず見とれてしまいます。
「写真撮影スポットはここ!」と莉子が指差した場所から撮影すると、確かに風見鶏と建物全体のバランスが絶妙。SNSにアップする写真はバッチリ決まりました。
うろこの家に入ると、内部の優雅な装飾に4人とも「すごい!」を連発。当時の暮らしぶりを想像しながら、部屋から部屋へと見学していきます。
「この家具、全部本物なんだって。すごく大切に保存されてるんだよ」と千春が説明を加えます。
異人館を巡りながら、私たちは時々立ち止まっては写真を撮影。昔ながらの建築様式と、現代的なファッションの私たちとのコントラストが面白い写真に仕上がりました。
「お腹すいてきたね」と結衣が言い出したのをきっかけに、北野坂を下って神戸の街中へ。異人館街のすぐ近くには、おしゃれなカフェやレストランが充実しています。
「神戸牛の店がいっぱいあるけど、私たちの予算だと…」と美咲が心配そうな表情。でも、リーズナブルで美味しい神戸グルメもたくさん。結局、神戸名物の中華街に向かうことに決定しました。
「でも、異人館エリアって本当に素敵だったね。まるで海外旅行に来たみたい」
「うん!特に風見鶏の館の赤レンガ、すっごく映えた!」
「私は、うろこの家の中の調度品とか、細かい装飾が気に入った!」
「あのパン屋さんのパンも絶品だったよね」
それぞれが印象に残ったポイントを語り合いながら、私たちの神戸観光は続いていきます。北野坂・異人館エリアは、若い女性の私たちにとって、フォトジェニックでおしゃれな観光スポットとして、心に深く刻まれることになりました。
神戸の街並みには、日本の近代化の歴史が詰まっています。その歴史的な建造物が、今では若者の観光スポットとして愛されているのが面白いですね。異国情緒あふれる街並みは、まさに「神戸らしさ」そのもの。
「次はいつ来ようか?」と莉子が言うと、みんなが「うん!」と頷きます。季節によって違う表情を見せる神戸の街。春の陽気に包まれた今日の思い出を胸に、私たちは次の訪問を約束しました。
夕暮れ時、異人館の街並みはオレンジ色に染まり、また違った魅力を放っていました。ライトアップされた風見鶏の館を背景に、最後の記念写真を撮影。
「今日は最高の思い出になったね!」
4人の声が重なり合い、神戸の街に響き渡ります。この街での思い出は、きっと私たちの大学生活の中で、特別な1ページとして残っていくことでしょう。
帰りの電車の中で、今日撮った写真を見返しながら、もう次の神戸観光の計画を立て始める私たち。神戸には、まだまだ発見していない魅力がたくさんありそうです。また来よう、神戸。そう心に誓いながら、充実した観光の1日が終わりを迎えました。
コメント